top of page
第二パステール
スケジュール
登所後〜
検温 / 水分摂取 / 排泄 / 着替え
1
運動タイム / 水分摂取
2
音楽鑑賞
3
お集まり(出席点呼 / カード類)
4
学習タイム(言葉遊び / 手話遊び)
5
ソング学習 / 絵本
6
手話ソング / ダンス
7
帰りの会
学習タイム
月・金:手話遊び
手話言語 / 指文字等
※個別学習をする
火・水・木:言葉遊び
口の体操 / カード(挨拶・二語文・速読等)
※個別課題をする
※個別課題内容は1回 / 月見直し
プリント学習(もじちえかず)
お金 / 時計 / 指先訓練 / マッチング / カード等
集団活動と個別活動を取り入れています
運動
2グループに分かれての活動
Aグループ
1週目:リトミック遊び
2週目:サーキット遊び
3週目:感覚遊び
4週目:集団遊び
Bグループ
-
バランス運動
-
ストレッチ運動
その他
誕生会
レクレーション
夏休みプール
英語であそぼ
イベント参加
ご利用までの流れ
1
サービス利用の申請
市町村にサービス利用の申請をします。
2
相談支援事業所を選んで契約
市町村の紹介する事業所等から選んでご依頼ください。
3
事業所見学
事業所を見学し、決定します。
4
サービス等利用計画作成
相談支援事業所より、利用計画案を作成し、市町村へ提出します。
5
受給者証交付
相談員さんを通して、市町村より交付されます。
6
契約・利用開 始
事業所と契約を交わし、支援計画書の交付後利用開始となります。
アクセス
bottom of page