top of page
パステール八代
スケジュール
9:30~
知育タイム
9:00~
運動
10:00~
おあつまり
知育タイム
もじの概念
ちえの概念
かずの概念
手先を使う活動
運動
1
屋内運動
サーキット、平均台、跳び箱、鉄棒、ボール、トランポリン、バランスボール等
その他
お集まり(少人数)
点呼
身体チェック
ソング学習
絵本、紙芝居
スケジュール
登所後〜
運動
知育タイム
おあつまり
知育タイム
お金の概念
自立活動
時計、時間の概念
手先を使う活動
運動
サーキット、平均台、跳び箱、鉄棒、ボール、トランポリン、バランスボール等
屋内運動
ルールのある遊び
その他
お集まり(少人数)
点呼
身体チェック
ソング学習
絵本、紙芝居
ご利用までの流れ
1
サービス利用の申請
市町村にサービス利用の申請をします。
2
相談支援事業所を選んで契約
市町村の紹介する事業所等から選んでご依頼ください。
3
事業所見学
事業所を見学し、決定します。
4
サービス等利用計画作成
相談支援事業所より、利用計画案を作成し、市町村へ提出します。
5
受給者証交付
相談員さんを通して、市町村より交付されます。
6
契約・利用開始
事業所と契約を交わし、支援計画書の交付後利用開始となります。
アクセス
bottom of page